つつのんの気まぐれ日記

アラカン女子の複雑怪奇な頭の中を書いていきます。

油の摂り方次第で、健康にも不健康にもなれる?その栄養素は台無しになってませんか?

最近知ったのですが、体の中にある油のバランスって大事なんですって。私はこれまで油と健康を結び付けたことはありません。むしろ、油って摂りすぎると太るもの!特に中高年は控えるべきもの!そういう認識でした。人間の細胞を包む膜は油で出来ているそうです。ですから、油の摂り方はとても大事です。

いくら体にいいものを食べても、どんなに運動しても、体の中の肝心の油のバランスが悪いと、あなたが健康にいいと思って積極的に摂取している栄養素はうまく体の細胞に運ばれません。あなたがやっている健康法って、油のバランスが悪くって台無しになってませんか?

 

f:id:tutunon:20201204133059j:plain

 

油の役割

 よく、潤滑油って言いますよね?機械の接触部の摩擦を少なくするために用いる油のことです。物事がスムーズに運ぶように仲立ちをするものを潤滑油と言ったりします。自転車を長いこと放置していると、チェーンがさびたり、ペダリングが重くなります。そんな時少量の油をさすと、自転車のペダルは軽くなり、チェーンはすいすい回るようになります。油の力は大きいです。実は体も同じなんです。但し、身体に取り入れる油は種類があり、そのバランスがとても大事なのです。

 

私たちの細胞を包む膜はほとんど油で出来ているそうです。

 

まず、身体に取り入れた油のバランスが良いと、細胞膜が柔らかい状態となり栄養を細胞から細胞へスムーズに受け渡してくれます。ですがこの油のバランスが悪いと、細胞膜は固くなり、細胞間の受け渡しがスムーズにいかなくなるのです。食べているのに栄養不足状態となり、いろいろな不調や病気の一因となります。

 

あなたが、一大決心をして食生活の改善に取り組んだとします。体にいいものだけを積極的に取り入れ、それでも尚、不調を感じているなら、細胞膜が固くなっている可能性があります。細胞膜が固いと、いいものを食べても栄養素がはじかれて細胞の中に入っていけないのです。脳も同じです。脳になると、水分を除いた全重量の65%が油です。この細胞膜が固いと、ウツ、認知症、不安、いら立ちなどを引き起こしやすいと言われています。

 

このように油は私たちの健康を左右する大きな力を持っているのです。それでは油をどんどんとればいいの?No!私たちに不足している油を補って身体の油バランスを良きものにしておくことが大事です。

 

4種類の油、積極的に摂りたい油はどれ?

油は脂肪酸で出来ています。脂肪酸には飽和脂肪酸と3種類の不飽和脂肪酸があります。私たちの細胞膜を柔らかくしてくれるのがオメガ3と言われる油です。このオメガ3の油を積極的に摂取することによって、体の中の油を良いバランスに保ってくれます。口から取り入れた栄養を細胞へと円滑に届けてくれるのです。

 

  飽和脂肪酸    動物性の油脂 バター、牛脂、ラード
ココナッツオイル
  不飽和脂肪酸   ※オメガ3 えごま油、アマニ油、
サチャインチオイル、魚油
   オメガ6 サラダ油、コーン油、大豆油
べに花油、ごま油
   オメガ9 オリーブオイル、菜種油
アボガドオイル、米油

 

現代人は、身体を構成する細胞膜の脂質構成バランスが悪くなっている人が増えているそうです。その理由が、肉食の始まりです。魚にはオメガ3が含まれています。毎日魚を食べている人は、いいんですが、どうですか?食べてますか?認知症や生活習慣病が増えてきたのは魚食から肉食へと日本人の食卓が変わった時期と重なります。

 

オメガ3の油は私たち現代人が積極的に摂取したい油です。サバやイワシなどの青魚にはオメガ3の一種であるDHAやEPAがたくさん含まれています。昔の人は青魚をよく食べていました。でも、魚を毎日食べるって、今の食事情を考えると、無理ですよね?肉好きの人には魚ばかりの食卓は罰ゲームにさえ思えるのでは?我が家は特にお肉大好きの家族ではないのですが、それでも毎日魚を食べるのは無理ですね。育ち盛りのお子さん、肉体労働のご主人様にはやはりお肉で体力つけてほしいですよね?では、どうやってオメガ3を取るか?簡単です。オメガ3のえごま油やアマニ油を毎日摂ること!これら2種は大手スーパーでも売っています。もちろんAmazonさんなんかでも簡単に手に入りますよ。

  

えごま油やアマニ油を毎日の食卓へ

えごま油やアマニ油は熱に弱いです。加熱調理すると酸化してしまうので、そのままスプーンですくって食べるか、何かにかけて食べる方法がいいようです。油小さじ一杯(約4g)が一日の摂取量です。醤油ビンみたいなものにえごま油かアマニ油を入れて、いつも食卓に置いておくといいかもしれませんね。好きなものにかけて食べるよう、習慣づけましょう。みそ汁、漬物、果物、その日のおかずなど、好みに合わせて何でもOK。意外と手軽な健康法ですよね。

 

中高年になると、体の不調はだれしも1つや二つはあるものです。不規則な食生活をサプリで補っていらっしゃる方は意外と多いものです。私も3種類のサプリを毎日摂取しています。ほとんど美容系ですが・・・・。サプリもたくさんの種類を飲んでいると、飲み合わせは大丈夫なんだろうか?と、気になったりしませんか?サプリの場合、飲み方によっては相乗効果を得られるものもあれば、効能を打ち消し合うものもあります。やみくもに多種のサプリに頼るのはお気に召しません。その点、えごま油やアマニ油は食品です。副作用の心配もないので安心です。毎日積極的に摂取しましょう。

 

最後に

 私たちの食生活は昔と比べると、ずいぶんと豊かになりました。私が小さいころ、お肉が食卓に上ることはあまりありませんでした。その頃の我が家のカレーに入っている具と言えば、お肉の替わりに魚肉ソーセージかちくわでした。私は、もともとソーセージとちくわが大好きだったので大歓迎だったのですが・・・・。それともう一つ、私がよく食べていたものがあります。昔は魚を家でさばいてましたから、必ず魚の頭も一緒に煮てたんですね。そこで私がいつも狙っていたのが魚の目玉です。気持ちが悪いと思うかもしれませんが、コリコリして好きでした。それから、魚の身を全部食べた後、その骨に熱いお湯ををかけてスープにして飲んでましたね。ほんのり魚の香りがする醤油スープです(笑)魚の命の恵みを見事なぐらいにきれいに、骨だけ残して丸ごと家族で頂いていました。昔の人には自然界の命への敬意が自然と身についていたのでしょう。

 

今とは大違いです。昔の食生活に戻りたいとは思いませんが、あらためて見習うべき点は多々あると思います。

 

不思議なものです。私たちは今、昔とは比べ物にならないほど栄養に気を使っています。でも、一向に改善しない持病・・・調子悪い・・・疲れやすい・・・肌荒れ・・・血液ドロドロ・・・ダイエットしても痩せない‥‥悩みがつきませんよね。

 

もしかしたら、あなたの身体の「油バランス」が悪いせいかもしれませんね。

 

私たちの身体は細胞で出来ています。そしてその細胞を包んでいる膜は油で出来ているのです。私たちが摂取する油は細胞の質を左右する重要なカギなのです。そして、現代人に足りない油がオメガ3の油です。血管をササラにし、炎症を抑える作用もあることから生活習慣病や認知症を防ぐ効果があります。また、細胞の保護効果による、一度ガンを発症された方など、移転、増殖、再発などを防ぐと期待されています。

 

あなたが、もし魚をあまり食べず十分なオメガ3が取れていないと思うなら、または健康にいいと言われる食事法を試しても一向に効果がないのであれば、えごま油や、アマニ油を毎日スプーン一杯!手軽に摂れる、オメガ3の健康生活始めませんか。